当面の間、営業は平日・土祝の10:00~19:30(日曜休業)となります。
あらかじめご了承ください。

合宿免許の教習所ナビ

0120-55-4142

営業時間 平日・土日祝 10:00 - 18:30

合宿免許のことなら『教習所ナビ』!

普通車MTの取り扱いがある教習所一覧|合宿免許なら教習所ナビ

普通車MTの取扱がある教習所一覧

普通車の概要

普通自動車とは、道路交通法上では車両総重量3.5t未満・最大積載量2t未満・乗車定員11人未満の自動車を指します。この大きさに当てはまれば、軽自動車から大型のバンまで運転することができますので、通勤・買い物などの日常生活やちょっとした遠出に使える車を運転したい方は、普通自動車が運転できるようになれば問題はありません。 その普通自動車を運転できるようになる免許の一つが普通免許です。この免許を取得すれば、普通自動車のほか、小型特殊自動車(小型の農業用トラクター・フォークリフトなど※)や原動機付自転車も運転することができるようになります。また、普通免許にはMTとAT限定がありますので、詳細はコラム「ATとMTの違い」をご覧ください。
※車体に付属する機器は別途講習が必要になることがあります。

入校資格

年齢 原則として18歳以上
免許経歴 必要なし
視力 両眼で0.7以上、かつ片眼で0.3以上
片眼の視力が0.3に満たない場合は、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.5以上。
色別 赤色・青色・黄色の識別ができる
聴力 両耳の聴力が10mの距離で90dbの音が聞こえる
※聴覚に障がいをお持ちの方は事前に要相談

合宿免許のメリット

自宅から遠い所で、短期間に集中して教習所の卒業※を目指す合宿免許。ここでは、合宿免許のメリットの中でも主なものを3つご紹介します。
※指定教習所では、本免許の学科試験を残す状態になります。
1. 安く免許が取れる!
合宿免許は、期間にもよりますが、通学免許に比べて格安で免許を取ることができます。
普通車AT・相部屋・3食付の相場は、目安にはなりますが、一番安いシーズン(閑散期)で税込22万円台くらい、一番高いシーズンでは税込33万円台になります。さらに、教習所では食事なしでさらに安いプランを用意するところ、閑散期でさらに安くなるキャンペーンを行うところもあります。これらの料金は、宿泊料金のほか、一部のプランでは交通費や食費なども込みになっているのも嬉しい所です。
このように安い理由には、決まったスケジュールで教習時間が確保できることがあげられます。通学教習ではスケジュールの調整費に大きなお金がかかっている分、合宿免許ではその必要がなくなるのです。さらに、閑散期は入校生をできるだけ多く受け入れたい時期なので、特に安くなるのです。
2. 早く・効率的に免許が取れる!
合宿免許では、普通車のMT免許なら最短15泊16日、AT限定免許なら最短13泊14日で教習所を卒業することができます。
ここまで合宿免許が短くなる理由は、一日に受講可能な教習時間の数に従って効率的にコマを入れているからです。この仕組みのおかげで、通学免許のように教習の予約が取れずに予定が延びることがなくなるだけでなく※、集中して勉強ができるので内容を忘れにくくなるというメリットもあるのです。
「免許はすぐ取りたい、何か月も待っていられる余裕がない」「だらだら勉強していると忘れてしまう…」という方は、合宿免許で手早く教習所を卒業し、すぐに本試験免許を受けに行くのがオススメです。
※春休みなどの繁忙期は、通学免許も繁忙になり、教習予約を入れにくくなることもあります。
3.普段の生活では作れない思い出が作れる!
合宿免許は、タイトなスケジュールになりますが、散策ができる時間ができることがあります。さらに、一部の教習所では、郷土料理のごちそうなど楽しめる特典を用意しているところもあります。教習所・プランにもよりますが、合宿免許でリーズナブルに免許と思い出をゲットできるのです。
時間やお金を効率的に使って、さらにちょっと楽しく免許取得を目指すなら、合宿免許がオススメになります。さらに、「最安・最短で取得できる人気プラン」では、安くて早く免許を取れるだけでなく、合宿中も楽しめるプランを用意していますので、ご確認ください。

最安・最短で取得できる人気プラン

マツキドライビングスクール 長井校

所持免許 料金(シングル3食付)
普通車MT 税込¥232,100 税別¥215,600
普通車AT 税込¥215,600 税別¥196,000

※2019/10/1 ~ 12/16 ・ 2020/1/2 ~ 1/21 ・ 3/30 ~ 6/30 入校限定のキャンペーン

マツキドライビングスクール 長井校の最大の魅力は豊富な入校特典!山形県の魅力を味わえる特典のほか、音楽スタジオ利用・温泉チケットプレゼントなどのサービスがあり、合宿生活も充実することでしょう。
また、学校のある長井市は「水と緑と花のまち」としても知られています。春から夏にかけては、校舎・宿舎周辺を散策するのもオススメです♪

六日町自動車学校

所持免許 料金(相部屋3食付)
普通車MT 税込¥224,800 税別¥204,363
普通車AT 税込¥183,800 税別¥167,090

※2019/10/1 ~ 12/14 ・ 2020/1/4 ~ 1/21 ・ 3/21 ~ 5/30の火曜日木曜日入校の限定キャンペーン

六日町自動車学校の魅力は何といっても期間限定キャンペーン料金の安さ!入校日限定なところもあり、早く埋まりやすい入校プランになっています。さらに、キャンペーン対象の女性用宿舎は温泉付き!毎日温泉に入って、長い教習期間もしっかりリフレッシュできちゃいます。
また、居心地のよい校舎や宿舎、落ち着いた校舎周辺の雰囲気も好評です♪

小浜自動車学校

所持免許 料金(レオパレスシングル食事なし)
普通車MT 税込¥224,400 税別¥204,000
普通車AT 税込¥202,400 税別¥184,000

※2020/1/14まで ・ 2020/3/26 以降入校の閑散期価格

小浜自動車学校最大のメリットは教習満足度!フレンドリーで丁寧な指導は、「分からないところは丁寧に教えてくれた」「教官が面白かった」など、多くの教習生から好評の声が上がっています。
また、小浜市は古くから食材の美味しさで知られています。自炊プランを選んだ方は、地元の食材を選んでみるのもオススメです♪

あほくドライビングスクール

所持免許 料金(シングル3食付)
普通車MT 税込¥220,000 税別¥200,000
普通車AT 税込¥209,000 税別¥190,000

※2020/1/17まで ・ 2020/3/30 以降入校の閑散期価格

あほくドライビングスクールの魅力は「ヒューマンフィーリング」!和やかな雰囲気の教習所で、個性的な職員が明るく・楽しく・笑顔で教習します。
校舎に近くセキュリティ万全の宿舎やコンビニに負けない品ぞろえの売店など、校内設備も充実しているところも好評です!
明るい職員と充実の設備で、楽しく快適な合宿生活を送れることでしょう。

その他キャンペーン一覧はコチラをチェック

激安・格安キャンペーン特集

ATとMTの違い

まずAT車とMT車の違いは、ギアの手動操作の有無です。変速機のギアが自動で切り替わるのがAT車、ギアを手動で変える(クラッチ操作)のがMT車です。そして、ギアの手動操作にも技能が必要となるため、普通免許にはAT限定免許とMT免許があり、MT免許の教習の方が時間やお金がかかるのです。
実際に通勤・買い物などのために運転するだけなら、AT免許で大丈夫です。というのも、自販連(日本自動車販売協会連合会)によれば、2010年代ごろから販売される普通車の中でMT車は2%を切っているからです。逆に、趣味で運転を楽しみたい人や、仕事で商用車の運転を考える方は、MT免許を取っておくとよいでしょう。
ちなみに、職業ドライバーを目指す人には、以前は普通車MTがオススメされていましたが、2019年現在では準中型免許を最初に取得する道もあります。
準中型免許の取得は、普通車MT免許の取得に比べて、教習時に運転に慣れるのに苦労するというデメリットと、免許を取って運転に慣れたら免許のステップアップで有利(特に教習料金や運転感覚)になるメリットがあります。職業ドライバーを目指す方は、初めにどちらの免許を取るか、ぜひご検討ください。

免許交付までの流れ(合宿→学科試験→免許交付)

合宿免許で教習所を卒業したからといって、すぐに免許を取得できるわけではありません。そこで、合宿免許で普通車教習を受けるときの、入校から免許取得までの流れを紹介します。
1.入校直後
入校説明・適性検査・先行学科授業(1時限)が行われます。適性検査に引っかかると入校できなくなりますので、入校条件を事前に確認し、メガネなど必要なものは入校前に用意しましょう。
2. 第一段階
運転の基礎を学ぶため、学科教習(9時限)と教習所内で行われる技能教習(MT最短15時限・AT最短12時限)※を受けます。
技能教習のみきわめと学科教習の効果測定(テスト)に合格したら、下の3.に進みます。
※一日に受けられるのは2時限までとなり、全部受けきるには6~7日はかかります。
3.仮免許交付までに必要な試験
まず、修了検定(第一段階修了の技能試験)を受けます。ここで70点以上取得すれば合格となり、仮免学科試験を受けることになります。学科試験では50問のうち9割以上正解すれば合格となり、仮免許交付となります。
4. 第二段階
実際の路上での運転について学ぶため、学科教習(16時限)と路上で行われる技能教習(MT最短19時限・AT最短16時限)※を受けます。
技能教習のみきわめと学科教習の効果測定に合格したら、下の5.に進みます。
※一日に受けられるのは3時限までとなり、全部受けきるには6~7日はかかります。
5.卒業検定~卒業
路上で行われる技能教習の試験で、一般課題(既定のコース)と特別課題(自主経路で目標地点に向かう)があります。ここで70点以上取得すれば合格となり、教習所卒業(証書※が交付される)となります。
ここまでが、合宿免許で行われる段階です。
※有効期限は1年以内になります。
6.本試験(学科)~免許取得
教習所卒業から1年以内に、卒業証書と試験料を持参して、住民票のある都道府県の運転免許試験場で本試験を受けます。試験の内容は、適性検査と学科試験を受け、これらに合格したら晴れて免許取得になります。

合宿免許の探し方

「教習所ナビ」を活用してご希望の合宿免許プランを探すための方法をご紹介します。
まずは、ご自身が合宿免許で希望する条件をリストアップしてみて下さい。教習所のある地域だけでなく、「空き時間を楽しみたい」などの目的や、「安い時期に安く入りたい」といった料金の希望もイメージするとよいでしょう。
次に、地域・目的・料金などのうち、最も強い希望を選んで下さい。「教習所ナビ」では、地域別や目的別教習所リストページ・安い時期のキャンペーンをまとめたページがあります。
探したい条件を選んだら、条件に当てはまるものをまとめたページに行き、そこからカレンダーで希望の入校日を探し、当てはまるプランをチェックできます。特に、料金重視の人は、教習所ページトップにあるキャンペーンもチェックしてみるとよいでしょう。

取消処分・免許の失効からの再取得

取消処分を受けた方
欠格期間が終わった方は、取消処分者講習(2日間・13時間)を受け、修了証明書を交付されれば、免許の再取得が可能になります。
欠格期間中の方は、免許の再取得はできません。ただ、一部の教習所では欠格期間満了前でも入校可能です。まずは、住民票のある地域の警察署または「いつ欠格期間が終わるのか」「欠格期間期間満了前に教習を受けてもよいか」を確認し、教習が許可されていれば、その旨を「教習所ナビ」までお伝えください。
欠格期間が終わっている・いないに関わらず、「取消処分者修了証明書の有効期限は1年間」という事項が重要になります。欠格期間が終わり、取消処分者講習を受けた方は、証明書が有効なうちに、合宿免許で手早く教習所を卒業してすぐ本試験を受け、免許を取得しましょう。欠格期間中の方は、証明書の有効期間と「欠格期間が終わる時期」「入校から本試験合格までの時期」を計算して、合宿免許の入校時期を考えるとよいでしょう。
免許を失効した方へ
様々なケースがありますが、まずは住民票がある運転免許試験場または運転免許センター(以下、試験場)に向かっていただくことがあります。
失効した日から6ヶ月以内の方は、試験場で適性検査を受けて合格すれば再交付されます。
失効した日から6か月~1年の方は、試験場で失効した免許の仮免許が交付されます。ちなみに、「教習所ナビ」では、「仮免入校が可能」な教習所も取り扱っています。
失効した日から1年を超える方は、原則として一から再取得となりますが、病気や海外滞在など、やむを得ない理由で更新ができなかった場合は、この事を試験場にお伝えください。免許を取る過程の一部で免除があることもございます。

よくある質問

通学と合宿で迷っています。
合宿免許では自宅から遠い所で、短期間に集中して教習所の卒業を目指しますが、通学免許では多くの場合地元の教習所で教習の予約を都度入れて教習することになります。このため、合宿免許では通学免許に比べてお金や時間を効率的に使える一方、まとまった時間がないと参加が難しくなるというデメリットがあります。
合宿免許・通学免許の違いを踏まえ、それぞれの免許の取り方がオススメになる条件をまとめました。「どの項目にどこまで当てはまるか」という切り口で、免許の取り方を考えてみましょう。
合宿免許がオススメな人
・「この時期までに免許を取りたい!」という強い希望がある人
・安い金額・効率的な時間で免許を取りたい人
・免許取得のついでに思い出も作りたい人
通学免許がオススメな人
・まとまった休みが取れない人
・自分のペースで教習を受けたい人
・普段過ごしているところを離れるのが不安な人
一人で参加出来ますか?
はい。I.S.免許センターを通して合宿免許に参加している人も、約7割が一人での入校になります。
一人で入校する主なプランには、知らない人と同室になる相部屋プランと、個室を利用できるシングルプランがあります。
「教習所ナビ」では、シングルプラン特集でオススメのプランを紹介しています。合宿期間中に一人の時間が欲しい方は、ぜひご確認ください。
原付は運転できますか?
ページトップにもある通り、普通免許を取得すれば原付※を運転できます。
それでも実際の運転に不安がある方のために、『教習所ナビ』ではオプション(有料)で原付講習を受ける教習所も紹介しています。原付講習をご希望の方は、そのことをお伝えください。
※ここで運転できる原付とは、原動機の総排気量が50cc以下または定格出力が0.6kw以下の三輪以内の車のことをいいます。
合宿中に帰れますか?
まず結論から言えば、原則としてできません。
例外として、教習所側が休校期間に一時帰宅させる場合や、入校生側でやむを得ないときに一時帰宅できる場合があります。
入校生側でやむを得ず一時帰宅する場合でも、様々な制約や負担があります。ほとんどの教習所で入校前に予約が必要になるほか、教習所によっては一定の入校日のみ一時帰宅が可能であったり、一時帰宅の交通費を自腹で負担したりすることもあります。
合宿免許は女性が参加しても安全ですか?
はい。さらに、近頃は女性でも安全なうえ楽しく快適に合宿生活を送れる教習所も多くなっています。
ほとんどの場合、教習所の校舎や宿舎のセキュリティ・治安は、十分に安心できるレベルにあります。さらに、『教習所ナビ』では女性専用の合宿プランや、校舎・宿舎や食事など女性の生活の質を高めている教習所、女性用の入校特典を用意している教習所を紹介しています。
詳しくは「女性にオススメの合宿免許」をご覧ください。

その他の取り扱い車種一覧

中部エリア

新潟県

石川県

福井県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

関西エリア

兵庫県

和歌山県

中国エリア

鳥取県

広島県

四国エリア

徳島県

香川県

高知県

九州エリア

佐賀県

長崎県

宮崎県

沖縄エリア

沖縄県

ご利用規約特定商取引法
個人情報保護方針会社概要
教習所ナビPC版