当面の間、営業は平日・土祝の10:00~19:30(日曜休業)となります。
あらかじめご了承ください。

合宿免許のよくある質問


初めての合宿免許は不安が多いもの!
あなたの素朴な疑問をナビぞうが解決!

ココで解決出来ない問題は、
お電話、またはフォームで
お問い合わせください!

合宿免許について

お申し込みについて

お支払方法について

免許について

公認校と非公認校の違いは?

公認自動車学校とは、各都道府県公安委員会から規定の教習・検定が出来ると認められた自動車学校です。
仮免許試験および本免許の技能試験を代行する事が出来ますので「技能試験免除」となり、卒業後に試験場で受ける試験は学科のみとなります。
非公認校の場合は技能試験免除がありませんので、試験場に出向き、各試験を受験しなければなりません。

どうして短期間で終わるの?

合宿免許では、入校から卒業までのスケジュールを全て教習所側が組む事になるため、通学のように技能教習の度に予約を取る必要がありません。
また、技能・学科を同時進行で受講する事で教習に専念する事が出来るので、短期卒業が可能になっています。

どうして安いの?

入校される時期によっても異なりますが(※)、基本的に合宿免許は通学免許よりも安価に設定されている場合が多いです。
その理由としては「入校から卒業まで教習所側がスケジュールを組める」という事が大きいようです。
通学の場合はどうしても教習生のプライベートが優先されるため、常に予約の変更やキャンセルに対応しなければならない状況です。
しかし合宿の場合はそういった必要がないため、比較的料金を安価に設定する事が出来るのです。

「時期によって料金が違うのはなぜ?」

時期によって料金が違うのはなぜ?

旅行代理店のパック旅行をイメージして貰えれば分かりやすいと思います。
パック旅行の場合、お正月やお盆等、ホテルや飛行機の予約が難しくなる時期の料金が高く、それ以外の時期は比較的安い料金に設定されています。同様に合宿免許の場合は大抵、学生の長期休暇と重なる時期(オンシーズン※)の料金が高く、それ以外の時期(オフシーズン※)は安く設定されます。オンシーズンは宿舎の手配やプランの調整が難しくなるためどうしても料金は高くなってしまい、オフシーズンは安くしてでも多くの方に入校して欲しいと考え値段を下げているのです。
宿舎や食事(教習所によっては交通手段も)がパックになっている、合宿免許ならではの料金体制と
言えるかもしれませんね。

※どちらの入校時期がオススメかは、合宿免許の小ワザ・裏ワザ「オンシーズン!?オフシーズン!?」をご覧下さい。

女の子一人でも大丈夫?

多くの教習所が女性専用宿舎を設けているので、全く心配ありません。
宿舎が男女同一の場合でも、部屋は女性同士の相部屋となり、厳しく管理されていますのでご安心下さい。

『教習所ナビ』では、女性の入校に特に力を注いでいる女性にオススメの教習所も取り扱っているので、ぜひご利用下さい。

背が低いけれど大丈夫?

免許の取得には140cm以上の身長が必要となります。
(独自基準で143cm以上に設定している自動車教習所もあります。)
140cm未満の場合は、住民票のある都道府県の運転免許試験場で適性検査を受ける事が必要です。

合宿入校不可地域って何?

合宿免許の場合、基本的にはどこの教習所にも『合宿入校不可地域』というものが存在します。
合宿免許のコンセプトに「通学出来ない地域から来てくれた方に、短期間で集中して免許取得を目指して貰う。」というものがあるため、近隣の方の入校はお断りさせて頂いているのです。
『合宿入校不可地域』には、教習所住所と同じ県や、スクールバスの送迎地域が指定されるケースが多いようです。

友達と同じ部屋に泊まれる?

ご予約の際に、入校者様全員の名前をお申し出下さい。
ホームページからお申し込みの場合は、備考欄にご一緒に入校される方のお名前をご入力下さい。
同室にて宿泊出来るよう手配させて頂きます。

いくら持って行けばいいの?

料金には教習費・宿泊食事代等が含まれていますが、合宿諸経費や保証内容をオーバーした場合に必要となる費用を準備しておいて下さい。
合宿期間中に手持ちのお金が足りなくなってしまった場合、教習所に現金書留で送って頂く事も可能です。

着替えは何日分必要?

洗濯をしながら着回すのであれば、着替えは5日分あれば充分という声が多いようです。

入校時に住民票は移さなくて大丈夫?

住民票は移さなくても大丈夫です。
学校の入校不可地域でなければ、お客様の現住所のままで全国の教習所に入校できます。

合宿途中に一時帰宅は出来る?

連続教習のため基本的にお断りしていますが、止むを得ない理由による一時帰宅は可能です。
事前に教習所への連絡が必要となりますので、一時帰宅を希望される場合は必ずご予約の際にお申し出下さい。
一時帰宅分の交通費は自己負担となり、教習所によっては延泊料金が発生する場合もございます。

教習は厳しい?

教官にも色々なタイプの人がおり、生徒のタイプを見て有効な指導方法に変化させる事もあります。
いずれにせよ、皆さんに早く卒業して頂くために頑張っていますが、それを厳しいと受け止めるか、優しいと受け止めるかは、あなた次第です。

補習って何?

技能教習は各段階に分かれていて、規定の時限数と修得基準が決まっています。
修得基準を満たすまでに掛かった時間と規定時限数の差を「補習」といいます。

修了検定(修検)って何?

教習は大きく分けて2つの段階に分かれており、第一段階(基本操作および基本走行)では教習所内のコースを使っての教習、第二段階(応用走行)では実際に路上に出ての教習となります。
第二段階(路上教習)に進むためには仮免許証(その名の通り仮の運転免許証です)を取得する必要があり、仮免許証取得のために受ける試験が『仮免学科試験』(筆記試験)と『修了検定』(技能試験)なのです。
入校資格の年齢欄に「修了検定までに~」と記載がある車種は、卒業時ではなく修了検定の時点で規定の年齢に達していなければならないので、注意が必要です。

卒業検定(卒検)って何?

教習所を卒業するために受ける技能試験です。
卒業検定に合格すると卒業証明書(技能試験免除の証明書)が発行されます。
卒業後、住民票のある地域の運転免許試験場や運転免許センターに卒業証明書を持参し、本免許の学科試験に合格する事で、運転免許証が交付されます。

いつ頃申し込めば良い?

学生の長期休暇となる春休み(2~3月)や夏休み(7月下旬~9月)のシーズンはお申し込みが殺到するため、この時期に入校をお考えの場合は、入校希望日の2~3ヶ月前にはご予約を取られる方が良いようです。
それ以外の時期は、入校日1ヶ月前くらいからお申し込みが増えてきますので、それを目安にご予約下さい。
ただし「絶対この日に入校したい!」や「シングルルームがいい!」というようなご希望がある場合は、上記のお申し込み時期でも間に合わない場合がありますので、ご予定がお決まりになりました時点で、少しでも早目にお申し込みされる事をお勧め致します。

予約のキャンセルは出来るの?

止むを得ない理由の場合、キャンセルは可能です。
その場合、規約に基づきキャンセル料を頂戴します。

入校日の変更は出来るの?

変更手数料なしで対応致します。
ただし変更希望日が入校可能な場合に限りますので、変更を希望される場合はお早目にご連絡下さい。

表示料金には何が含まれる?

基本的に『教習費・宿泊費・食事代・交通費』が全てパック料金として含まれていますが、学校によっては自炊プランや諸費用(教本代・写真代など)が含まれていない場合もございます。
(その分、基本料金が安く設定されています。)
また、交通費も住所によって異なってくる学校がほとんどなので、詳しくはお問い合わせください。

入金はいつするの?

基本的にお申し込みの日から1週間以内に2万円(教習料金の中からお申し込み金として)、残金を入校日1週間前までにお願いしています。
お申し込み~入校日まで、お日にちが無い場合はご相談下さい。
(当社スタッフより期日をお伝え致します。)

支払方法は何があるの?

銀行振り込み(一括)、運転免許ローン(分割)がございます。
各支払方法の詳細につきましては、支払方法のページをご覧下さい。

ローンの事がよく分からないんだけど?

お支払い方法のページをご覧下さい。
詳しく明記してあります!

表示料金には何が含まれる?

基本的に『教習費・宿泊費・食事代・交通費』が全てパック料金として含まれていますが、学校によっては自炊プランや諸費用(教本代・写真代など)が含まれていない場合もございます。
(その分、基本料金が安く設定されています。)
また、交通費も住所によって異なってくる学校がほとんどなので、詳しくはお問い合わせください。

入金はいつするの?

基本的にお申し込みの日から1週間以内に2万円(教習料金の中からお申し込み金として)、残金を入校日1週間前までにお願いしています。
お申し込み~入校日まで、お日にちが無い場合はご相談下さい。
(当社スタッフより期日をお伝え致します。)

支払方法は何があるの?

銀行振り込み(一括)、運転免許ローン(分割)がございます。
各支払方法の詳細につきましては、支払方法のページをご覧下さい。

ローンの事がよく分からないんだけど?

お支払い方法のページをご覧下さい。
詳しく明記してあります!

ATとMTの違いって?

AT免許では、クラッチを使った操作等がなく、自動的にギアチェンジを行ってくれるAT車の運転が出来ます。
MT車を運転するには、クラッチ操作によるギアチェンジなども習得しなければなりません。
MT免許を持っていれば、AT車・MT車どちらも運転出来ます。
仕事などで必要な方はMT車をお勧めします。
最近の車はAT車が多いので、女性や年配の方はAT車を希望される方が多いようです。

免許の更新は卒業してからでも良い?

入校前に更新をお済ませ下さい。
現在お持ちの免許の更新期限が迫っている(更新の案内ハガキが来ている)場合は、入校されるまでに更新をして頂く必要がございます。

卒業証明書の有効期限は?

卒業証明書は1年間有効です。
この期間内でしたら、いつでも学科試験にチャレンジ出来ます。

免許を失効しちゃった!

免許証を更新しなかった場合、その免許は失効します。
再び免許を取得するためには改めて免許試験を受けなければいけませんが、失効した日から6ヶ月以内であれば、適性検査に合格すれば新しい免許が交付されます。
病気や海外旅行など、止むを得ない理由のために更新出来なかった場合は一部免除があるようですから、各都道府県の運転免許試験場にお問い合わせ下さい。

仮免許の試験は何点で合格?

仮免学科試験は、50問(1問2点)を30分間で解いて頂き、90点以上で合格となります。

取消になってしまった!

交通違反・交通事故などで免許取消になると、一定期間の免許を取れない期間(欠格期間)を経過した後、改めて免許試験を受けなければなりません。
欠格期間は1~10年あります。

本免許の試験は何点で合格?

運転免許試験場で受けて頂く本試験の学科試験は、文書問題90問(1問1点)、危険予測問題(イラスト)5問(1問2点)を50分間で解いて頂き、90点以上で合格となります。

取消処分者講習って何?

運転免許の取消処分を受けた人は、欠格期間経過後運転免許試験を再び受けようとする際に、公安委員会が行う「取消処分者講習」を受講していなければ、免許試験を受験出来ません。
(講習受講証明書の有効期間は1年間です。)

免許はいつ貰えるの?

普通免許の場合は、公認自動車学校を卒業後、学校から交付される卒業証明書を持って、住民票のある運転免許試験場で、適性検査・学科試験に合格すると、運転免許証が交付されます。
(二輪免許等をすでにお持ちの方は、適性検査を受け、申請のみです。)

ATとMTの違いって?

AT免許では、クラッチを使った操作等がなく、自動的にギアチェンジを行ってくれるAT車の運転が出来ます。
MT車を運転するには、クラッチ操作によるギアチェンジなども習得しなければなりません。
MT免許を持っていれば、AT車・MT車どちらも運転出来ます。
仕事などで必要な方はMT車をお勧めします。
最近の車はAT車が多いので、女性や年配の方はAT車を希望される方が多いようです。

免許の更新は卒業してからでも良い?

入校前に更新をお済ませ下さい。
現在お持ちの免許の更新期限が迫っている(更新の案内ハガキが来ている)場合は、入校されるまでに更新をして頂く必要がございます。

卒業証明書の有効期限は?

卒業証明書は1年間有効です。
この期間内でしたら、いつでも学科試験にチャレンジ出来ます。

免許を失効しちゃった!

免許証を更新しなかった場合、その免許は失効します。
再び免許を取得するためには改めて免許試験を受けなければいけませんが、失効した日から6ヶ月以内であれば、適性検査に合格すれば新しい免許が交付されます。
病気や海外旅行など、止むを得ない理由のために更新出来なかった場合は一部免除があるようですから、各都道府県の運転免許試験場にお問い合わせ下さい。

仮免許の試験は何点で合格?

仮免学科試験は、50問(1問2点)を30分間で解いて頂き、90点以上で合格となります。

取消になってしまった!

交通違反・交通事故などで免許取消になると、一定期間の免許を取れない期間(欠格期間)を経過した後、改めて免許試験を受けなければなりません。
欠格期間は1~10年あります。

本免許の試験は何点で合格?

運転免許試験場で受けて頂く本試験の学科試験は、文書問題90問(1問1点)、危険予測問題(イラスト)5問(1問2点)を50分間で解いて頂き、90点以上で合格となります。

取消処分者講習って何?

運転免許の取消処分を受けた人は、欠格期間経過後運転免許試験を再び受けようとする際に、公安委員会が行う「取消処分者講習」を受講していなければ、免許試験を受験出来ません。
(講習受講証明書の有効期間は1年間です。)

免許はいつ貰えるの?

普通免許の場合は、公認自動車学校を卒業後、学校から交付される卒業証明書を持って、住民票のある運転免許試験場で、適性検査・学科試験に合格すると、運転免許証が交付されます。
(二輪免許等をすでにお持ちの方は、適性検査を受け、申請のみです。)

おすすめプラン

お問い合わせフォーム

お申し込み
空き確認お問い合わせ

合宿免許のおすすめプラン

安心保険サポート
「教育訓練給付金制度」が利用できる教習所
ブログ教習所レンジャーが行く
スマートフォンサイトはこちら

指定自動車教習所公正取引協議会会員証

株式会社I.S.コンサルティング(I.S.免許センター)は『指定自動車教習所公正取引協議会』(指公協)の賛助会員です。指公協とは、運転免許を取得されるお客様が、「価格の不当表示や虚偽の広告等のない、安心で信頼できる教習所」を選んでいただくために、公正取引委員会の認定を受けた全国組織です。