営業時間 平日・土日祝 10:00 - 18:30
合宿免許のことなら『教習所ナビ』!
中型車とは、車両総重量7.5t以上11t未満・最大積載量4.5t以上6.5t未満、または乗車定員11人以上29人以下の条件を満たす自動車を指します。
このため、中型一種免許では、中型車・準中型車・普通車と原動機付自転車・小型特殊自動車を、「旅客運送※や普通自動車の代行運転以外の目的で」運転することができるのです。
中型二種との違いは、旅客運送や普通自動車の代行運転が可能かどうかになります。中型二種を取得すれば、中型一種免許で運転できる四輪車で旅客の運送も(普通車は代行運転も)できるようになります。
ちなみに、中型免許には「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されたものがありますが、車両総重量が8t未満の自動車を運転できるということになります。詳細は「よくある質問・8t限定と書いてありますが、何が違いますか?」をご覧ください。
※他人を需要に応じて有償で運送することを指します。自家用(会社内で使うなど)や回送などは当てはまりません。
年齢 | 原則として20歳以上 |
---|---|
免許経歴 | 準中型免許、普通免許、大型特殊免許のいずれかを取得しており、所持経歴が通算2年以上 |
視力 | 両眼で0.8以上、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上 |
深視力 | 3度検査して平均誤差が2cm以下 |
色別 | 赤色・青色・黄色の識別ができる |
聴力 | 聴覚に障がいをお持ちの方は事前に要相談 |
中型免許の取得のために合宿を利用するメリットには、主に下記の3つがあげられます。
・早く教習所を卒業できる
中型免許では、限定解除なら最短3泊4日、普通車MT免許所持でも最短7泊8日で教習できます。日ごろから運転に慣れている方なら1週間とちょっとでキャリアアップできるのが嬉しいところです。
・保証が充実していて安い
中型免許の教習料金は、目安として限定解除なら税込10万~12万円台、普通車MT免許所持でも税込18万~22万円台程度になります。これらは生活費込みの料金であるほか、多くの教習所では保証が卒業まで適用されるという点でもリーズナブルです。
・同時教習プランが豊富
合宿免許では大型免許・けん引との同時取得を行っている教習所が多くあります。料金や教習日数も、各個の免許を通学で取得するのに比べて早く・安くなります。
単体教習の最短日数や料金に関しては、「中型一種免許の取得費用と期間」コラムに、教習時間に関しては「車種別最短教習時間一覧」ページにより詳しくありますので、こちらもご確認ください。
中型免許(8t限定含)は平成19年6月2日に、大型免許と普通免許の間に追加されました。このため、当年月日以前の大型免許・普通免許で運転できた車の一部が、現在の中型免許で運転できる車になります。
中型免許では、車両総重量11t未満・最大積載量6.5t未満・乗車定員29人以下という3つの条件を満たす四輪車を運転することができます。この3つの条件のうちいずれかを超える四輪車を運転しようとなると、大型免許が必要になります。
また、中型免許には8t限定(「よくある質問・8t限定と書いてありますが、何が違いますか?」参照)もありますが、この免許では車両総重量8t未満・最大積載量5t未満・乗車定員10人以下という3つの条件を満たす四輪車を運転することができます。また、8t限定免許はAT限定免許とMT免許に分かれており、AT限定の免許ではMT車を運転できません。
「合宿免許ナビ」で取り扱う中型車教習の主なプラン(シングル・3食付)の、教習料金(目安)と仮免関係手数料(別途支払)、最短日数をご紹介します。
8t限定MT免許所持プラン
・教習料金(目安):税込10万~12万円台
・仮免関係手数料:なし
・最短日数:3泊4日
準中型免許所持プラン
・教習料金(目安):税込16万~17万円台
・仮免関係手数料:¥2,850
・最短日数:5泊6日
準中型5t限定MT免許所持プラン
・教習料金(目安):税込17万~19万円台
・仮免関係手数料:¥2,850
・最短日数:5泊6日
普通車MT免許所持プラン
・教習料金(目安):税込18万~22万円台
・仮免関係手数料:¥2,850
・最短日数:7泊8日
プランの大半はこのような相場・日数になりますが、お得なプラン・好評なプランをお探しの方は、下記の「人気の教習所ピックアップ」をもご覧ください。
また、一部の教習所では「給付金制度」が利用可能になり、目安として3万~5万円ほどお得になります。給付金制度や該当の教習所について「給付金制度とは?」でご確認いただいたうえ、気になることがありましたらお問い合わせください。
注1:免許取得の際は、これらの費用に加えて取得時の手数料(限定解除¥1,400、それ以外¥3,600)がかかります。
注2:AT免許所持や二種免許所持のプランを取り扱うプランもございます。詳細はお問い合わせください。
所持免許 | 料金(シングル3食付) | |
---|---|---|
中型8t限定MT | 税込¥98,010 | 税別¥89,100 |
準中型免許 | 税込¥169,400 | 税別¥154,000 |
準中型5t限定MT | 税込¥171,270 | 税別¥155,700 |
普通車MT | 税込¥182,710 | 税別¥166,100 |
マツキドライビングスクール さくらんぼ校は、東日本の教習所の中でも同時教習プランが充実しています。
大特・けん引・大特&けん引の同時教習の他、フォーク・クレーン(要問合せ)の講習も受けられます。さらに、一部の教習プランには職業訓練給付金も支給されます。教習レパートリーや料金の安さという面で、特殊車のキャリアアップに適した教習所です。
所持免許 | 料金(相部屋3食付) | |
---|---|---|
中型8t限定MT | 税込¥93,500 | 税別¥85,000 |
準中型免許 | 税込¥143,000 | 税別¥130,000 |
準中型5t限定MT | 税込¥154,000 | 税別¥140,000 |
普通車MT | 税込¥176,000 | 税別¥160,000 |
※01/25まで・03/25~06/30の料金です。その他の期間はお問合せください。
※シングル希望の方はお問合せください。
関東の合宿免許人気校・大宮自動車教習所は特殊車の教習も実施!首都圏の合宿免許教習所の中でも安い教習料金と、生活が便利でリフレッシュしやすい宿舎や周辺施設が教習所のメリットです。
体力が必要になる特殊車の教習を受けた方も、充実した環境で教習を円滑に進めています。首都圏にお住まいで、教習環境にこだわりのある方にはオススメの教習所です。
所持免許 | 料金(相部屋昼食付) | |
---|---|---|
中型8t限定MT | 税込¥84,000 | 税別¥76,363 |
準中型5t限定MT | 税込¥141,000 | 税別¥128,181 |
※01/04~01/09・04/01~05/30の料金です。その他の期間はお問合せください。
六日町自動車学校の魅力は、この料金の安さです。期間にもよりますが、相場の中でもかなり安い部類に入ります。さらに、期間によってはこの料金で3食付のシングルキャンペーンも行っています。
コスパ良好・人気のプランであるにもかかわらず、空きが少ないので、すぐ埋まります。ご希望のプランで入校するためには、3~4か月より前のご予約を!
所持免許 | 料金(シングル3食付) | |
---|---|---|
準中型5t限定MT | 税込¥188,000 | 税別¥170,909 |
普通車MT | 税込¥220,000 | 税別¥200,000 |
※10/01~01/18・03/28~05/31の料金です。その他の期間はお問合せください。
洲本自動車教習所の魅力は主に三つあります。まず一つは大阪・神戸・姫路から近く、公共交通機関(交通費実質全額支給)でもマイカーでも行ける点です。
二つ目は徒歩5分圏内にショッピングモールがあり、生活に便利な点です。
そして3つ目は、同時教習料金含めて関西の都市に近い教習所の中でも安い点です。空きが少ないプランですので、お早目のご予約を!
所持免許 | 料金(シングル3食付) | |
---|---|---|
準中型5t限定MT | 税込¥132,000 | 税別¥120,000 |
普通車MT | 税込¥151,800 | 税別¥138,000 |
※01/31まで・04/01~05/31の料金です。その他の期間はお問合せください。
西日本の教習所の中でも特殊車教習のレパートリーが多いのが、備南自動車学校です。大特・けん引・大特&けん引の同時教習はもちろん、フォークリフト・玉掛け・高所作業車・小型移動式クレーンといったオプションも用意しています。
さらに、全年齢で入校から1か月まで保証があったり、一部の教習プランでは給付金が出たりするのも嬉しいところです。
東北エリア
関東エリア
中部エリア
関西エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア