当面の間、営業は10:00~19:30となります。
あらかじめご了承ください。

運転免許基礎知識


運転免許基礎知識

運転免許に関する基礎知識について解説します!
『自動車学校と教習所の違いは?』『合宿免許と通学免許の違いは?』などなどそんな疑問に教習所ナビがお答えします。

運転免許に関する小さな疑問や不安を解決します!
教習所と自動車学校の違いについて
教習所の選び方
MT車とAT車の違いについて
普通二輪・大型二輪について
就職や転職に有利な運転免許について
合宿免許と通学免許の違いについて

教習所と自動車学校の違いについて

運転免許を取得するための学校には○○教習所や△△自動車学校、□□ドライビングスクールなどさまざまな名前があります。この名前に厳密な違いはありません。
ただし、教習所には『公認校』と『非公認校』があります。なお、教習所ナビで紹介している教習所は全て公安委員会から許可を取っている『公認校』です。

公認校とは

公認自動車学校とは、各都道府県公安委員会から規定の教習・検定が出来ると認められた自動車教習所です。
仮免許試験および本免許の技能試験を代行する事が出来ますので「技能試験免除」となり、卒業後に試験場で受ける試験は学科のみとなります。

非公認校とは

公安委員会の許可を取っていない教習所のこと。
公認校の違いはカリキュラムの規制がないため、個人個人の苦手な項目だけを指導するなど、教習に柔軟性がある。
教習時限を自由に設定出来るため、安い料金設定を設ける事が可能だが指導力は、水準に規定がないため、ばらつきがある。
また、非公認校の場合は技能試験免除がありませんので、試験場に出向き、各試験を受験しなければなりません。

教習所の選び方

教習所を選ぶには、まず『通学免許』『合宿免許』を選択するところから始まります。

『通学免許』の場合、通える範囲にある教習所が限られているためその中から自分のライフスタイルに合う教習所を選ぶことになります。

『合宿免許』の場合、全国の教習所を選ぶことになるため『通学免許』に比べ選択の幅が非常に広く迷うことが多くなります。「入りたい日程」「予算」「部屋タイプ」「交通費の支給額」「周辺環境(観光がしたい・買い物がしたい)」など調べようと思うと非常に労力がかかります。
『合宿免許』にお申し込みをされる方の多くが、「近くて安い」を基準に教習所を選ばれるようです。しかし、入校特典があったりプレゼントが貰えたり、教習所や宿舎の設備が充実していたりと、場所や料金で比較しただけでは分からない部分に大きな魅力を持っている教習所もたくさんあります。

I.S.免許センタースタッフにご相談頂ければ、場所や細かい料金の比較はもちろん、「私ならココを選ぶ!」といった目線でオススメの教習所もご紹介させて頂きます。
お電話でのお問合せはもちろん、『お問い合わせ』のフォームでも受け付けています。フォームからのお問い合わせは24時間受け付けているため、お気軽にお問い合わせ下さい。

MT車とAT車の違いについて

普通車の運転免許には、『MT車』『AT車』の2種類があります。現在、一般的に普及している普通車は『AT車』が多く、特に女性の多くは『AT車』を取得されます。
ただし、今後バスやトラックなどを運転する為に必要な免許を取得する予定がある方には、『MT車』の免許を取得することをオススメしています。

MT車(マニュアルトランスミッション)

自動車、オートバイ、鉄道車両などに採用されているトランスミッション(変速機)の一種。
一般的には5ないし6段階の前進用ギアおよび1段階の後進用ギアで構成されます。
日本国内の自動車販売台数におけるMT方式のシェアは数パーセントに過ぎないが、耐久性や強度が求められる大型車や作業用車両、趣味性が強いスポーツタイプ乗用車などを主として需要があります。

AT車(オートマチックトランスミッション)

自動車やオートバイの変速機構の一種で、車速やエンジン回転数に応じ、変速比を自動的に切り替える機能を備えたトランスミッション(変速機)の総称です。

普通二輪・大型二輪の免許について

自動車に比べて維持費が安い!手軽に乗れる!渋滞知らず!なバイクに、注目が高まって来ています。
そのためか、最近は普通車ではなく二輪車の運転免許取得を希望される方が急増している状況です。
男性はもちろんのこと、女性のお申し込みも非常に増えてきています。

合宿免許でバイク免許を取得する場合、教習所や日程によって異なりますが普通二輪車であれば¥100,000~¥150,000ほどで取得可能です。
また、普通車免許を所持されている方の二輪車の運転免許取得を希望される方も増えています。普通車免許所持の場合、料金が安くなる教習所や日程が短くなる教習所もあります。
詳しくは、『メール』またはお電話にてお問い合わせ下さい。

就職や転職に有利な運転免許

近年運転免許を取得する若者が減っていると言われていますが、実際就職すると運転免許が必要なことも多々あります。特に営業職などの場合、車を運転することも多く「普通車免許所持」が採用条件になる会社も少なくありません。
I.S.免許センターでも、12月~3月頃にかけて就職が決まった方から「急遽、就職するのに運転免許が必要になった!すぐに入りたい!」というお問い合わせを多く頂きます。この時期は、通学・合宿免許ともに大変混み合うシーズンのため合宿免許を選ばれるお客様が多いようです。しかし、12月~3月頃は1年の中でもっとも混み合うシーズンのため2月中旬頃のお問い合わせではキャンセル待ち状態になることが多いです。
その為、冬・春休みをご希望の場合は3ヶ月以上前にお申し込み頂くことをオススメしております。
もちろん、夏休みシーズンに取得しようという方も多いため、冬・春休み同様に夏休みもご希望日程の3ヶ月以上前のお申し込みをオススメ致します。

また、運転免許を活用した職業に就く場合は中型免許や大型免許の取得がオススメです。運送業はもちろん、運転する接客業を目指すのであれば普通二種免許を取得することでタクシーやハイヤーの運転士になることが出来ます。さらに、大型二種免許を取得すればバスの運転士にもなれます!
大型車や普通二種を取得するためのサポート『教育訓練給付制度』という制度もあります。詳しくは、I.S.免許センターへ『メール』またはお電話にてお問い合わせ下さい。

運転免許基礎知識(合宿免許と通学免許の違いについて)

運転免許を取得する為には主に2種類の方法があります。『通学免許』と『合宿免許』の2種類です。どちらにも様々なメリットがあり、ライフスタイルに合わせた取得方法を選ぶことが運転免許取得への近道です。

合宿免許とは

合宿免許とは、一定の期間宿泊施設に滞在し、運転免許取得のための教習を集中して受ける事です。合宿免許ならではの様々なメリットがあります。

短期間で免許取得が可能!

通常、普通車AT最短14日間・普通車MT最短16日間で卒業が可能です(教習所や入校日によって若干異なります)。『教習所ナビ』では、普通車AT最短13日間で卒業可能な自動車教習所も紹介中!
合宿免許では卒業までのスケジュールを全て自動車教習所側が立ててくれるため、面倒な技能予約の必要もなく、スムーズに教習を受ける事が出来ます。

格安で免許取得が可能!

合宿免許の料金システムはパック料金になっているため、宿泊・食事は全て込みとなっています。
教習も卒業まで保証の安心プランを採用しているため、補習や再検定を受ける場合も追加費用は発生しません。
交通費も一部支給となっている教習所が多いので、気になる方は遠慮なくお問い合わせ下さい!
(自動車教習所・年齢・入校時期によって違いがあります。)

旅行気分が味わえる!

自宅を離れての合宿生活は、普段の生活では味わえない魅力がたくさんあります。
合宿免許とは言え、朝から晩まで教習漬けというわけではありませんので、空き時間を利用してレジャーや観光に出掛けてみたり、郷土料理を楽しんでみたりと、過ごし方は自由自在です。

通学免許とは

地元の教習所に通いながら、運転免許取得を目指す方法です。
通学免許ならではの様々なメリットがあります。

プライベートを優先出来る!

プライベートを優先して技能教習の予約を取る事が出来るので、学校や仕事を休む必要がありません。
私生活と両立させながら、自分のペースで教習を受けられます。

見慣れた道を運転出来る!

通学の場合、地元の教習所に入校する事になるため、路上教習ももちろん地元の道を利用する事になります。
普段から利用する道路の交通事情を理解しながら運転を覚える事が出来るため、免許取得後の安心にもつながるでしょう。

多彩な教習プラン!

技能教習を受ける時間帯を昼間・夜間から選択出来たり、1ヶ月間で卒業を目指せるようにプランニングして貰えたり、追加費用に不安のある方は卒業まで保証される安心コースを利用したり…。
ご希望やライフスタイルに合わせたプランを選択して頂く事で、より効率的に免許取得を目指す事が出来ます。
(教習所によってオプションプランは異なります。)

おすすめプラン

お問い合わせフォーム

お申し込み
空き確認お問い合わせ

合宿免許のおすすめプラン

安心保険サポート
「教育訓練給付金制度」が利用できる教習所
ブログ教習所レンジャーが行く
スマートフォンサイトはこちら

指定自動車教習所公正取引協議会会員証

株式会社I.S.コンサルティング(I.S.免許センター)は『指定自動車教習所公正取引協議会』(指公協)の賛助会員です。指公協とは、運転免許を取得されるお客様が、「価格の不当表示や虚偽の広告等のない、安心で信頼できる教習所」を選んでいただくために、公正取引委員会の認定を受けた全国組織です。