I.S.スタッフがリアルに体験したモデルスケジュールです!
こんな感じで教習は進んで行きます。
下記のスケジュールは一例です。実際のスケジュールとは異なります。
合宿免許の時間割例

入校から運転免許交付までのスケジュール
合宿免許の大きな流れを紹介します!
合宿免許は“短期で取得”出来るところが一番の魅力!
快適な合宿生活を楽しんで下さい!

電話またはメールフォームからお申し込み!
― フリーダイヤル : 0120-55-4142 ―
― お申し込みフォームは コチラ から ―
学生の休み(春・夏・冬休み)は、2~3ヶ月前からご予約でいっぱいになります!
休みを利用して♪とお考えの方はお早目に!
住民票などの必要書類を忘れずに! ※ 合宿免許の持ち物 ページで確認してね!
初日は、適性検査・入校説明・先行学科(1時限)があります!


視力が基準に達していない場合は、入校出来ません。
必ず事前に確認して下さい!

教習所内コースを使って、
基本操作から安全運転の様々な技術まで
習得します。
※1日2時限まで。

交通法規や交通ルールなど、
車を運転する上で必要な基本知識を学びます。


検定前に発表される所内の試験コースを走行する技能試験。(70点以上で合格)


50問の正誤テスト。(9割以上正解で合格)
ひっかけ問題に注意!迷わないようにしっかり勉強しましょう!




高速道路での教習や危険予測といった
実際の運転に即した教習が行われます。
※1日3時限まで。

高速道路の走り方・経路設定・応急救護など、
運転知識と安全を学びます。


・・・指定された路上コース。

・・・自習経路で目的地点まで。
※上記2つの課題コースを走行し、70点以上で合格。


※卒業証明書の有効期限は1年間です。
卒業証明書を持ってひとまず帰宅!合宿生活お疲れ様でした!

卒業証明書を持って、住民票のある都道府県の運転免許試験場で、
適性試験(視力検査等)と学科試験を受けます。
※有料。技能試験は免除されます。
※自動車学校卒業後、1年以内に運転免許試験場で本試験を受けて下さい。
念願の免許取得!
教習所で学んだ事を忘れずに、
安全運転で楽しいカーライフをお過ごし下さい!
※教習期限は教習を開始してから9ヶ月です。
※卒業検定の実施期限は教習終了の日から3ヶ月以内です。
※二輪免許をお持ちの方はスケジュールが異なります。
